緊急説明会
\開催決定/

3/19(水)   申込終了
3/20(木)     申込終了
3/24(月)     増席決定

ずっと通い続けたくなる先生へ

大人シニア世代に特化した専門知識と
実践的な指導スキルを習得し
バレエ指導の新たな可能性の扉をひらく

ここから

あなたのバレエキャリアはさらに輝く

Concept

大切な生徒さんが
歳を重ねても安心して
続けられるレッスンを
届けるために

バレエ指導に必要な
「基本のレシピ」を
身につける
アカデミー講座です

都内大手バレエスタジオにて入会率NO.1を獲得!
2~78歳までの幅広い年齢層の生徒に対し
年間800クラスを直接指導する豊富な現場経験

人間発達学等の専門知識をもとに
10年以上ものシニア生徒とのレッスン実績

日本バレエ教育者協会の設立メンバーとして
バレエ教育の向上、指導者の育成にも尽力

 

 シニア向けバレエクラス指導の先駆者として
大人・シニア層に対する
深い理解と充実度の高いバレエ指導を実現した

当アカデミーの代表講師による
充実カリキュラムを

あなたに
お届けいたします

 

 

人気女性誌CLASSY.掲載

高齢リハビリ施設にて
シニアバレエレク実施

チャコット代官山にて
修了式開催

人生の可能性を拡げ、
いつまでも長く愛される指導者へ

 

シニアバレエ指導認定アカデミー講座は
こんな方におすすめです

  • 大人生徒への指導がこれでいいのか自信がない

  • ご高齢の生徒さんをケガさせないか、恐る恐る指導している

  • 子ども向けと大人シニア向け指導の違いが、正直よくわからない

  • 生徒の高齢化に対応できるクラスのつくり方を知りたい

  • 他の先生との差別化になるような、自分自身の指導の強みが欲しい

  • 今のままでバレエ指導を続けられるか不安‥

  • 生徒に長く安心して通ってもらえるクラスをつくりたい

  • 疲弊せず、安定した集客・収入を実現したい

  • 今のステージから、さらにスケールアップする手段を見つけたい

逆に
このような方にはおすすめしません

  • ☑︎謙虚に学びを吸収する意欲のない方

  • ☑︎自己流の指導で満足されている方

  • ☑︎自分自身で努力するつもりのない方

  • 当アカデミー講座は
    前向きに学び続ける方を
    全力でサポートいたします

あなたのバレエキャリアを
最大限活かして
理想の生き方を叶えましょう


今、バレエ指導の変革期ー

バレエ指導を取り巻く環境は
数十年前とは大きく変化しています。

バレエを習う人の数は年々、減少傾向。
10年前のような売り手市場ではありません。


さらに
バレエの生徒層も
大きく移り変わっています…

 

バレエ生徒の中心が
大人・シニア層へ


バレエの主要な生徒は、子供がほとんどでしたが、
昨今は、子供達だけでなく
シニア・ミドルシニアと呼ばれる
中高年や高齢者層からも人気をあつめています。
生徒層の中心が大人シニアへと変化しつつあるのです。


最近では「大人リーナ」「シニアリーナ」など
という言葉も世間で浸透しています。

コロナによる
健康志向の高まり

さらに、
コロナの影響もあり健康志向が高まりを見せ、

シニアフィットネス・ヘルスケア市場は
急速に成長をしています。

 そして、この傾向は、
今後もさらに拡大することが予測されます。

その理由は「超高齢化社会」への突入。

内閣府のデータによると、
2025年には
75歳以上の後期高齢者人口が2,155万人、
65~74歳の前期高齢者人口が1,498万人に達する
と予測されています。





〝3人に1人がシニアの時代〟

こういった環境の移り変わりに
いち早く気づき、
行動を起こした者から
活躍の幅を広げていきます。

逆に、この現状を
見て見ぬフリをし、
これまでと同じ指導だけに執着することは
自らの活躍の幅を狭めることにつながる
かもしれません。

 
この時代の変化に
取り残されてしまわないために
 
バレエ指導について
あらためて学びを得ることが
あなたの豊かな未来につながります
 

人生の可能性を拡げる指導のプロフェッショナルへ

Senior Ballet teacher Training Program

シニアバレエ指導
修了認定アカデミー講座

シニアバレエ指導認定アカデミー講座
3つの特長

大人シニアに特化した
「専門性」

国立バレエ学校で培った
本格的な教授法を基に、
シニアバレエ生徒とのレッスン現場経験を踏まえ
組み立てられた充実のカリキュラムです。
大切な生徒さんが、
これからも長く安心して
バレエを続けていくために、
指導に必要な知識を
専門的に習得することができます。


 



どんな生徒も対応できる
「再現性」

本講座は固有のメソッドや、
固有のリハビリ体操を提供するのではなく
加齢にともなう身体機能の変化や特徴・
適切なクラス構築について、
本質から学びを深めていきます。
あなたの指導スタイルや、
生徒さんのニーズに適した
レッスンに応用することができます。

キャリアを輝かせる
「実践力」

すぐに現場で活用できるスキルやノウハウを
実践的に身につけることができます。
単なる習得資格や専門家理論ではなく、
現役バレエ指導者による
クラス構築の手順やシニア教授法を習得します。
実用的なスキルを仲間とともに学ぶことで、
今後のキャリアにつながる力を
身につけることができます。


シニアバレエ指導の本質を
習得することが

あなたのバレエキャリアの
底上げにつながる


講座カリキュラム
curriculum

第1講

大人シニアバレエ指導者として
活躍し続けるためのマインドセット 

◆シニアって何歳?
◆指導を長く続けるために必要なこと
◆子ども指導との4つのちがい
◆シニアバレエ指導3つの基本原則
DAY1

第2講

シニアバレエ指導の役割と
身体機能の基礎知識

◆フレイルとは
◆ロコモ予防とバレエ指導の役割
◆シニアバレエ指導の危険性
◆シニアの姿勢をつくる2つの要素
◆安全に背中を動かすアプローチ法
DAY2

第3講

無理なく続けるための
関節とバレエストレッチ指導法

◆大人シニアの生徒が離脱する原因
◆関節が硬くなるメカニズム
◆関節可動域の見極め方
◆痛みをもつ生徒の対処法
◆ストレッチの組み立て方5STEP
DAY3

第4講

シニアの可能性を引き出す
筋肉のしくみとトレーニング

◆筋力が衰える人・衰えない人
◆継続力につながる筋力アップの法則
◆加齢に伴う筋肉変化3つのフェーズ
◆シニアバレエでやってはいけないトレーニング
DAY4

第5講

なぜできない?を解消する
神経機能に基づくテクニック指導戦略

◆できない!むずかしい!が起こる理由
◆神経機能の発達と変化
◆バレエテクニックを構成する3要素
◆シニア向け多角的指導アプローチ
DAY5

第6講

変わる体内機能に適した
シニアバレエクラスのつくり方

◆シニアバレエクラス基本の流れ
◆体力を構成する3つの要素
◆疲れやすい理由と対処法
◆持続できるクラスづくりの原則
◆レッスン中の体調管理チェックポイント
DAY6

第7講

自己効力感を上げる
シニアバレエレッスン設計

◆レッスンメニューの考え方
◆認知機能の変化と特徴
◆覚えられないメカニズム
◆アンシェヌマンを組み立てよう
DAY7

第8講

生徒から選ばれる理由につながる
シニアバレエ教授法
◆注意・アドバイスの役割
◆わかりやすい伝え方 3要素
◆大きな声で話しても伝わらない理由
◆レッスン音楽の選び方
◆初心者・経験者への注意のちがい
DAY8

第9講

シニアバレエの未来を創る
指導者ビジョンマッピング

◆加齢による心の変化と理解
◆タイプ別人格変化と対処法
◆シニアバレエを長続きさせる2大要素
◆シニアの可能性を拡げる指導へ
DAY9

この春
さらに
バージョンアップして
開講いたします

お申し込みの流れ

Step
1
お申し込み
当ホームページの専用フォームより、説明会へお申し込みください。
 
Step
2
招待状受け取り
P-Ballet Academy事務局よりセミナー招待状をメールにてお受け取りください。(お申し込み後、返信までに1-2営業日ほどいただく場合がございます。予めご了承ください)
Step
3
説明会に参加

セミナー当日、メールに記載してあるzoom入室URLをクリックしてご参加ください。


FAQ
よくある質問

  • オンラインの操作に自信がありません。

    ご安心ください。オンライン講座が初めての方も、スムーズご参加いただけるようZOOMの操作方法の手引きをお送りしております。
    ご希望の際は、お申し込み時、備考欄に「ZOOM手引書 希望」とご入力くださいませ。誰にでも初めてはあります。まずは勇気をもってチャレンジすることから始めていきましょう!
  • 説明会当日、参加できません。後日アーカイブで受講できますか?

    今回の特別セミナーは、1日限りの特別セミナーのためアーカイブ(録画配信)の予定はございません。ぜひリアルタイムでご参加くださいませ。
  • 小さい子どもがいるのですが、参加しても大丈夫でしょうか?

    もちろん大丈夫です!セミナー中は原則、ミュート (消音)とさせていただきますので、気になさらずお気軽にご参加くださいませ。

  • まだ指導経験がありません、参加しても良いのでしょうか?

    大丈夫です!指導を始める前に、予め学ぶことでこれから先のつまずきを防ぎぐことができます。また、指導未経験者でもわかりやすく理解できる内容となっておりますので安心してご参加ください。

  • まだ大人シニアクラスの指導予定はありません。参加対象ではありませんか?

    すべてのバレエ・フィットネス指導者、また今後指導を目指す方が対象です。歳を重ねることは生き物の普遍的な現象です。その変化や特徴・それに伴う指導の要点を理解し習得することは、今後の指導に必ず役立つことと思います。

  • 次回の開講予定はありますか?

    今後の開催の予定はございません。この機会をお見逃しなく!

受講生の声
これまでにPBA For Ballet teacherアカデミー講座を
修了された方の声をご紹介いたします

バレエ指導入門アカデミー
(2024年度修了生)

生徒さんのモチベーションが上がっています。この3ヶ月間で私自身、びっくりするほど集客が伸びています。 今までは、月に2,3回の受講がほとんどだった生徒さんが、ここ2.3か月で、週2回にレッスンを増やす方が、一人からはじまり、どんどん増えてきています。 

バレエ指導入門アカデミー
(2024年度修了生)

自分自身の変化 バレエ指導者とは?バレエビジネスとは?と考えるようになって、
指導者としての自覚?自信?が出てきたように感じます。レッスン内容を考える際も、より具体的に考えるよう になり、自信を持ってハキハキとレッスンを進めると、生徒さんもついてきてくれている手ごたえを感じるようになりました。 

バレエ指導入門アカデミー
(2024年度修了生)

生徒が真剣に興味を持ってレッスンに参加してくれるようになったと感 じています。 
これまでは一方的に感じるクラスもありましたが、そのクラスの生徒からは質問が出たり、
できた!の笑顔が増えたりと前向きな意識を感じ取れます。  大人の生徒さんの身体の動きが良い方向へ変わったと感じます!

バレエ指導入門アカデミー
(2024年度修了生)

生徒数が増加し、安定してきたのでより広いスタジオへの移転が決まりました。さらにオプションクラスも増加予定です!

バレエ指導入門アカデミー
(2024年度修了生)

講座で学んだ説明方法とレッスン設計をしっかり準備して実行すると、
私自身に、レッスン中、余裕が生まれ、話す時間も、短縮できた上に、
生徒さんの理解度もアップしました。
バーレッスン、セン ターレッスンともに、2つ、3つ、省略していた動きを
増やすことができるようになり、以前と比べより充実したクラスになりました。 

バレエ指導入門アカデミー
(2024年度修了生)

これまでは「指導は愛と情熱」と思いこんでいましたが 、「指導は愛・情熱そしてスキル」 だと思いました。 この講座を受講させていただかなかったら永遠に気づかなかったと思います。 ありがとうございました。 

バレエ指導入門アカデミー
(2024年度修了生)

講座で学んだ事で、今まで自分の やっていたことが間違っていた訳ではないとわかり、ホッとしました。時々、これで合っているのか? 大丈夫なのか?と不安になることもあるので、この内容を聞かせていただき安心出来ました。

バレエ指導入門アカデミー
(2024年度修了生)

講座を受ける前までは「いつかできたら…」と考えていた発表会の開催が、なんと、来年できることに決まりました!レッスンのアンシェヌマンではなく、発表会でお客様に見せる作品作りは初めてです。

バレエ指導入門アカデミー
(2024年度修了生)

生徒さんが3ヶ月先まで、予約を入れてくださったり嬉しいことが増えて、私自身の指導のモチベーションも上がります。

バレエ指導入門アカデミー
(2024年度修了生)

講座で学んだ教授法を意識した伝え方をしたことで、生徒のうなずきが大きく回数も増えたように感じます。またクラスの難易度やカリキュラム設計を見直したことで、今までの2/3くらいの労力で疲弊することなく指導に向き合えるようになりました。

バレエ指導入門アカデミー
(2024年度修了生)

私自身が子供の頃からバレエをやっているので、当たり前のことが、特に大人からバレエを始めた方には、当たり前どころか、そもそも知らないよ、といったことにも気が付きました。今回講座で学んだ事を実践したことで、いつもより落ち着いて、生徒の皆さんもしっかりと意識が出来ているようでした。また、いつもよりもスムーズにレッスンが進行出来たように感じました。

バレエ指導入門アカデミー
(2024年度修了生)

結構、この仕事って孤独で自ら外に出て学ぼうとしない限り、自分の中だけで、自分の世界だけで終わってしまうな、どんどん視野が狭くなっていってしまうな、と思ってはいたのですが…。改めてその必要性がとても大切なことだと実感しました。

バレエ指導入門アカデミー
(2024年度修了生)

指導年数はそれなりに長いのもあり、今まで何となくやってきてしまっていたことを一度しっかりと立ち止まり改めて見直すことが出来ました。ただ伝えるだけで終わってしまっていなかったか、自分では伝えたつもりでも生徒の方には伝わりきれていなかったんじゃないか、あれもこれもと、沢山の事を伝えたい気持ちばかりが強くて私の押し付けになっていなかったか、生徒さんたちの理解のキャパを超えていなかったか…等々。学んだ事をしっかりと念頭において次回のクラスを行いたいと思いました。講座、とても楽しかったです!!今後とも宜しくどうぞお願いいたします!!

バレエ指導学
(2023年度修了生)

これまでは、生徒さんの身体をどう直してあげればいいのか、注意はちゃんと伝わっているのか不安で自信がないまま指導をしていました。教えていただいたことを全力でアウトプットしてレッスンしていると、自信を持ってこうですよと、お伝えできている自分に出会えました。
 

バレエ指導学
(2022年度修了生)

 5月頃から体験入会の方が続々と増えてきてそれまで赤字だったスタジオ経営が黒字になりました。

バレエ指導学
(2022年度修了生)

座学は昔からとても苦手でしたが、先生の楽しんでという言葉に、しっかり楽しめました。
私の生徒さんはシニアの方ばかりです。なので理解力の特徴や知的機能の変化など、そうそうと思うことばかりでとても納得がいきました。知らなかった事や、知っていたけど自分でやっていたことが合っていたんだと再確認できたこと、受講生同期の方の質問や感想になるほど!と思う事がたくさんありあっという間の3ヶ月でした。

バレエ指導学
(2022年度修了生)

体験レッスンを受けられ、入会したいという生徒さんが増えました。はじめてクラスの定員オーバーになりキャンセル待ちが出ました!
 

バレエ指導学
(2023年度修了生)

バレエ指導者として、成長し続けなければいけないことに気づかされました。 
 私自身、生徒の時には音楽を表現することが恥ずかしかったのを覚えています。 
それを踏まえて、これからはそれも共有して自分が感じ得たことを
表現してもらえるように伝えていこうと思います。 
楽しく安全にスキルを上げていけるような指導を心がけていきます。 
これまで以上に意識を持った指導ができるよう頑張っていきたいと思います。 
Elica先生、ありがとうございました。 

Message

私たちの想い
歳を重ねてから
勇気をもってバレエを始めても

適切な指導を
受けられなかったことによって

怪我や故障、
心が壊れ、

「やっぱり私には
バレエはできない…」と
 
バレエを離れてしまう生徒さんが
少なからずいます。
 
 
 
せっかく
バレエと出会うことができたのに
 
バレエは大好きなのに
 
諦めなくてはならない、
我慢しなくてはならない、
もう続けていかれない。
 
それって、
すごく悔しいことだと
思いませんか。
 

そして、
もしそれが、

あなたの
生徒さんだとしたら、

あなたは
バレエ指導者として
その責任を
果たすことができますか。

ー私たち指導者の力で
この現状を変えられたら
 
歳を重ねても
楽しく安心して続けられる
レッスンを届けたいー

その想いから、
このPBA For Ballet teacherを
設立しました。

 

バレエを通して、
人生の可能性を拡げるお手伝いができると
我々は、信じています。
 
 
 
多くの生徒さんと向き合い、
さまざまな学びを吸収し、
これまで培ってきた
 
大人・シニア生徒への
バレエ指導の本質を
ここから、
あなたにお伝えしていきます。


そして、

 

次は、 

あなたが

 
あなたの生徒さんと

そして
あなた自身の

人生の可能性を拡げる
存在になっていってください。




未来へつながる
バレエ指導者仲間として
ご一緒できることを
楽しみにしています


講師紹介

P-Ballet Academy代表
大人バレエ指導コンサルタント
Elica Mizushima

【経歴】

神奈川県出身。2歳よりバレエを始める。国内大手航空会社に就職。後輩育成・指導に携わったことをきっかけに〝教育〟の奥深さを知る。海外国立バレエ学校へ留学、バレエ指導者専門技能を習得。帰国後は、2歳から78歳までの幅広い年齢層のバレエ指導にあたる。年間800クラス以上を担当。大人バレエクラスの安全性の改善・習得力向上を目指し、発達学・運動生理学などを学び、シニアコミュニケーター資格を取得。歳を重ねても安心して続けられる大人バレエを確立。シニアバレエクラス開講。指導のほか、日本バレエ教育者協会の設立に携わるなどバレエ指導者に向けた教育・育成においても意欲的に活動を行う。現在は、P-Ballet Academy代表として、バレエの知識をもとに、楽しく続けることができるバレエレッスン・指導についての情報発信、講座の開催、メディア出演などの活動を行う。

PBA-For Ballet teacherアカデミー修了生からは
「新規生徒が1ヶ月で3倍以上!!」「平均生徒数3ヶ月で2倍に!!」「指導者としてコンクール初出場で一位受賞!」など、その講座のわかりやすさと実践力の高さに定評がある。

 

  • P-Ballet Academy主宰
  • 日本バレエ教育者協会設立メンバー
  • Canada’s National Ballet School TTP修了
【本社】神奈川県茅ヶ崎市東海岸南1-9-7 熊谷ビル1-2

株式会社 松柱 舞踊教育部門 
P-Ballet Academy(ピーバレエアカデミー)
PBA-For Ballet teacher